私は現在40代半ばの女です。独身で実家に暮らしています。
趣味はインドア派で本を読んだり映画を観るのが好きです。
私が自分探しを始めたのは30代になってからです。
「これがわたしだ!」と思えるアイデンティティもなかった私。
何か得意な事があるわけでもなく、見た目が飛びぬけて良いわけでもない。
趣味はインドア派で本を読んだり映画を観るのが好きです。
私が自分探しを始めたのは30代になってからです。
「これがわたしだ!」と思えるアイデンティティもなかった私。
何か得意な事があるわけでもなく、見た目が飛びぬけて良いわけでもない。
私がまず実践したのは「自己啓発系の本」を片っ端から読みました。
引き寄せの法則やら、美輪明宏さんの本などです。
しかし、そんな事で急に何かが変化することはなく
スピリチュアル系にハマってしまったのです。
スピリチュアル系って他の人から見ると異質なんですよね。
数年間ハマったあとでハタと他人の冷たい視線に気づきパワーストーンも全部処分しました。
その後「インドア派をやめてみたら?」という友達のアドバイスをうけて
「アウトドア派」になろうと努力しました。
旅行に行ったり、休みの日は出かける用事で埋め尽くしました。
しかし、それも半年で息切れしてしまい断念です。
自分探し中は、夢中になっているので特に何も感じてはいないのですが
ハタと気づくと疲れている事に気付くんです。
仕事上、カウンセラーに会う機会があり
自分探しってなんだろう?と問いかけてみると
一笑されて終わりました。
「あなたはここにいるでしょ?何を探すのですか?」と。
一時期「内観」という本も読み、自分と向き合うという事もやった事がありましたが
結局のところ何も分からなかった事があります。
そういうのもひっくるめて自分。
足掻いている自分。
楽しい自分。
それが、本当のわたし。
そう気づけた時に心が急に軽くなった気がしました。
今から思い返してみれば、そういう足掻いた時間も無駄ではなかったと思えます。
そうでなければ、最終的な結論に辿り着かなかったと思うので。
なので、今「自分探し」をしている人は
呆れるくらいいろいろやってみればいいと思います。
ただ「自分探し」の目的だけは忘れないでおくことですね。
周りに流されてしまっては自分探しにならないので。